待合番号表示システムと連携した待合番号通知機能に加え、
医療費の後払いシステムやお知らせ通知もご利用いただけるようになりました。
患者さまは無料でアプリをインストールするだけですぐにご利用いただけます。
				
 は
は 
								医療費
後払い
 
								お知らせ
通知
※開発中
 
								予約情報
検索/確認
 
								スマホ
診察券
※開発中
 
								再来受付
 
								待合番号
表示
 
								領収書/明細書
確認
 
				紙の診察券をデジタル化!
Sma-paアプリ上で診察券を管理。スマートフォンのみで受付が可能になります。
 
							 
									診察券の持ち歩き不要
 
									家族の診察券も
1台のスマホで管理
 
									急な診察時も安心
 
									診療費後払いの連携で
財布いらずの
手ぶら診療が可能に
スマホ診察券の登録方法
 
									1
アプリをダウンロード
 
									2
診察券を院内端末でスキャン
 
									3
「アプリ利用登録」を選択
※こちらの画面が出ない場合もあります
 
									4
アプリ「診察券」からスキャンを選択
 
									5
院内端末に表示されるQRコードを読み取り
 
									6
登録完了
スマートフォンやタブレット端末に病院内で表示されている「診察/会計の待ち番号」を配信します。
患者さまは「病院待合番号」アプリ(スマパ)をインストールするだけで、すぐにご利用を無料で開始でき、
病院の外にいながら順番待ちの状況を確認することができます。
					





後払いという選択肢を増やすことで、患者さまは診察終了後、スグに帰宅することができます。
また、急に具合が悪くなり病院に行きたいのに手持ちのお金がないという場合にも、後払いを選ぶことができれば
患者さまの不安を解消することができます。
					
 例えば100人中20人が後払いを選択した場合ピーク時に80人の会計計算でOK。
							例えば100人中20人が後払いを選択した場合ピーク時に80人の会計計算でOK。
							 
							 計算遅れの要因全ての患者さまの計算が必要
									計算遅れの要因全ての患者さまの計算が必要 余裕のある患者さま対応後払いの患者さまの会計計算は、業務の集中時間をさけて行うことができるので職員さまの業務平準化に。
									余裕のある患者さま対応後払いの患者さまの会計計算は、業務の集中時間をさけて行うことができるので職員さまの業務平準化に。
								 
							 
								 
								 
							
 
						
							※本システムは現在開発中のものであるため、正式リリース時にはサービスの改良及び連携するシステムとの仕様協議により、
説明の内容及び仕様が変更される場合があります。予めご了承願います。
						
患者さまとのコミュニケーションを円滑に
								利便性の向上で病院スタッフの業務負担軽減に繋げます
病院スタッフさまの業務負担軽減はもちろん、
								来院する患者さまにとってのさらなる利便性向上が期待できるメッセージ送信機能。
								これからのニューノーマル時代において、病院側に求められる
								非対面、非接触に対応した安心・安全な省力化運用につながります。
Messagingでできること
 
									患者さまへメッセージの
一括送信
休診案内や診療時間の変更など患者さまに向けて一括でお知らせすることができます。
 
									メッセージ受信(既読)確認
送信メッセージ一覧からメッセージを開封したかどうかの確認ができます。未読の患者さまへは個別で電話をするなどの対応が可能です。
 
									個別メッセージの送信
メッセージ受信許可を行った利用患者さまへ任意のメッセージや予約のリマインドや診察のご案内などを個別で送信可能です。
画面イメージ
アプリ画面イメージ 患者さまスマートフォンアプリ
 
											アプリTOP
 
											お知らせ一覧
管理画面イメージ 病院さま側管理画面
 
											メッセージ作成
 
											患者検索